デバイス管理と情報漏洩対策でやるべきこと

デバイス管理と情報漏洩対策を実現するためには、ISMAPや総務省の「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」などの要件に準拠しながら、公共機関に必要とされる機能を備えた製品・サービスの導入が求められ、公共分野における安全なデジタル業務環境の実現に向けた、新しい基準・考え方として注目されています。

政府が打ち出している評価制度やガイドライン

政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)
https://www.nisc.go.jp/policy/group/general/ismap.html

総務省「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」
https://www.soumu.go.jp/denshijiti/jyouhou_policy/

文部科学省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1397369.htm

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
「政府機関等のサイバーセキュリティ対策のための統一基準群」
https://www.nisc.go.jp/policy/group/general/kijun.html

やるべきこと

端末資産管理

多数のデバイス資産管理

端末制御

アプリ制御・不正利用対策

紛失・盗難対策

万が一の情報漏洩対策