[学校法人や公共団体向け]デバイス管理と情報漏洩対策に関する特設サイト

政府機関、地方自治体、教育機関などの公共部門では、行政手続きのオンライン化、校務DX、災害対応の迅速化といった背景から、業務のデジタル化が急速に進んでいます。しかし、その一方で、端末の資産管理、ソフトウェアやアプリの制御、デバイスの紛失・盗難、私物端末の業務利用(シャドーIT)、不適切なアプリ利用などを起因とする情報漏洩リスクが深刻化しており、公共機関として強固な端末管理とセキュリティ対策の整備が急務となっています。

公共機関のデバイス管理と情報漏洩対策

政府機関、地方自治体、教育機関などの公共機関では、特別なデバイス管理およびセキュリティ対策が必要です。公共機関が求める高度なセキュリティ基準、運用要件、可視化管理に対応するための、統合的な端末管理のあり方を考える必要があります。


デバイス管理と情報漏洩対策を実現するためには

ISMAPや総務省の「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」などの要件に準拠しながら、公共機関に必要とされる機能を備えた製品・サービスの新しい基準・考え方が必要です。

デバイス管理と情報漏洩対策を

端末資産管理

多数のデバイス資産管理

■対策
住民情報などの情報漏洩リスク回避のために、すべての端末の情報を一元的に把握・管理できる仕組みが必要。

端末制御

アプリ制御・不正利用対策

■対策
内部不正や情報漏洩リスクを防ぐ基本対策として、インストール済みアプリの管理や業務アプリの配布・制限が必要。

紛失・盗難対策

万が一の情報漏洩対策

■対策
公的機関の信頼性を担保し、責任を全うするために、紛失・盗難時を想定した情報漏洩対策が必要不可欠。